風の靴がたまる方法は4つです。
- 靴が5個未満になった場合に1個/15分のペースで回復(ただし最大5個までしかたまらない)
- 毎日のログインボーナスやイベントでのプレゼント
- その週のベストスコアを更新する
- ウインドランナーをやっているLineの友達から送ってもらう(1度送ると同じ人には3時間おくれない)
1と2はあまりたまりません。2に至ってはほぼ期待できません。
3はスコアリセットから記録更新する度に風の靴が5になります!これを利用して少しずつスコアを伸ばしていけば半永久的に靴をもらえます!
4ですが、友達がたくさんいればいいですがそうでない人は絶望的ですね。これをどうにか解決するための方法が1つあります。
風の靴を送りあうグループに所属する
ことです。100人のグループに入れば1日で数百足が期待できます。複数のグループに所属するのもありです。そうすれば1日1,000足だって可能です。
風の靴グループはネットの掲示板のいろんな場所で募集があってますので「ウインドランナー 靴友 グループ」で探すと見つかります。
もし、グループがみつからない人や、よくわからないという人はお問い合わせしていただければ答えさせていただきます。
靴友グループの概要
基本的なルールは同じだと思います。
グループとはLineのグループトークのこと指し、まず招待してもらいグループトークに参加します。招待してもらうために掲示板等に自信のIDを公開して連絡をもらえる状態にするのです。
その後、グループトークのみんなを友達に追加し、追加してもらいLineの友達になります。
友達になればウインドランナーの友達ランキングに表示されるようになるので靴を贈ったり、贈ってもらったりするわけです。
グループにより靴を1日○足全員に贈るなどのルールが設けられており、これをみんなが守ることでたくさんの靴を手に入れることができます。
友達を追加する作業や靴を送るのは面倒かもしれませんが実際やってみるとそんなに大変な作業ではありませんので、ぜひグループに参加することをおすすめします。
荒らしについて
ネット上の不特定多数の人間とつながりをもつことから中には非常識な人間もかならずいます。他の人が不快に思うようなトークをする人やグループ事態が崩壊するようなことをする人もいます。基本的に荒らしなどの情報は別のグループとも共有されるようになっていますので遭遇することはあまりありませんが、そういったリスクがあるのもよく理解しておく必要があります。
乗っ取りについて
最近話題になっていますが、Lineの乗っ取りが増えています。
Lineの乗っ取りとはどこからか流出したメールアドレス・パスワードを使用し別の端末(スマホやPC)からログインし、あなたのふりをしてLineをすることです。
多いのが、乗っ取られた人の友達に片っ端から「iTunesカードを買って番号を教えてくれ」と送ったり、その人が所属しているグループを全員退会させグループを消滅させることもあります。
あなたも被害者ですが、なによりあなたの周りの人に迷惑をかけることになるかもしれません。そのことを忘れないでください。
乗っ取りの対策
1.パスワードを変更すること。その時に注意するのは以下のことです。
- メールアドレスと同じようなパスワードにしない
- 11111など同じ文字や12345、abcdeなどの連続する文字を使用しない
- 辞書にあるような単語は使用しない
- 短くても8文字以上を心がける
- ローマ字の大文字・小文字、数字や記号など混ぜる
- 他のログインパスワードと同じものを使用しない
- 定期的に(たとえば3か月に1回)パスワードを変更する
大変ですよね。それでも大事なことです。
2つ目はPINコードという4ケタの数字を設定することです。
設定することであなたの携帯電話以外でログインしようとする場合に、PINコードの入力を求められますのでもしパスワードがばれていてもPINコードさせばれていなければログインできません。
そのほかにも他端末ログインを許可しないも多少の効果があります。
LINE側でもセキュリティ強化を実施していますが、いたちごっこになる可能性もあります。今後もアンテナを張っていることが大事です。
実は4つ目の方法があるんですよ?
単純に点数を超えれば良い!
火曜日の正午になればワールドランキングがリセットされますよね・・・
その時に、点数もリセットされ、新たに点数が付けば風の靴が5足に戻るんですよ?
私はコレを利用して、冒険モードばかり行ってますσ(^_^;
盲点でした!
今でも思い出します!私もそうやっていたのを忘れていました。。。
更新させていただきます!